弁護士のひとこと
ロボットが通ることがあります
2016年9月24日 弁護士のひとこと
先日、興味深い標識を見つけました(写真)。標識には次のように書いてありました。 「この歩道は、ロボット実験区間です。いつも実験にご協力いただきありがとうございます。ときどきロボットが通ることがありますのでご注意ください。 …
同一労働同一賃金は可能か
先週末、私は大分県由布市で開催された雇用関係の研究会に参加しました 「旅を満喫してやろう!」と考えた私は、神戸発のフェリーさんふらわあに乗船し大分へ向かったのです。 研究会では長澤運輸事件(控訴中)とハマキュウレックス事 …
銀行に後見人就任を届け出ると
2016年7月21日 弁護士のひとこと福祉・権利擁護・後見
成年後見人に就任すると、まず、本人(被後見人)が口座を持っている銀行(金融機関)に後見人の就任を届け出ます。届け出をすることで、成年後見人が口座取引をできるようになるだけではなく、本人のお金が無断で引き出されるのを防ぐこ …
同意があれば何でもできるは間違い
「相手が同意したのだから何をしても問題ない!」 子どもの言い訳のようですが、現実には立派な大人がこのような主張をすることがあります。ジュリストという法律雑誌の2016年4月号に、退職金の減額に対する同意について興味深い判 …
無罪弁護士 99.9-刑事専門弁護士-
2016年6月28日 弁護士のひとこと
TBSテレビの日曜劇場「99.9」は面白かった。ドラマにはあまり興味がなかった私ですが、今回はすべて見ました。 ドラマですので現実の刑事弁護では考えにくいシーンもなかったわけではありません。ですが、今回のドラマは演出の範 …
弁護士を目指した日々
現在、法曹資格を持たない方が弁護士になるには2つの途があります。法科大学院と予備試験です。法科大学院を卒業するか予備試験に合格した上で、司法試験にも合格し、さらに、二回試験という実務的な内容の試験にも合格して、お金を払っ …
身上監護事務はしなくてよい!?
2016年5月8日 弁護士のひとこと福祉・権利擁護・後見
「弁護士の成年後見人は身上監護をする必要ないですよね。」 私は複数の弁護士からこのように聞かれたことがあります。私は講演の度に「成年後見人の役割としては、財産管理事務と身上監護事務がありまして、、、」と話していました。で …
離婚紛争と子どもの利益
離婚が子どもに与える影響への関心が高まっています。「家庭の法と裁判」の最新号(2016年5月号)でも「離婚紛争における合意形成支援の現状と課題」と題する特集が組まれており、子どもの利益や支援の取り組みなどが紹介されていま …
リスクをおかすな、ミスを責めるな
2016年3月27日 弁護士のひとこと
昔読んだ本から私が学んだことを少しだけ紹介させてもらいます。 一冊目は、P・F・ドラッカー『プロフェッショナルの条件』(ダイヤモンド社)の一文を紹介します。15年以上前に私が読んだ本です。 「私が知っている成功した人たち …